‘リハビリトレーニング’ Category
手技療法の詳しい?マニアックな話し・・
手技療法の詳しい?マニアックな話し・・ 野球肩や肘の治療では様々な手技療法を使います。手技療法ってなに?と思うかもしれませんが、要するに手で治療することの手技を指します。当院で特に手技での治療がメインをなっているので、一 [...]
【治療者向け情報】肩関節のチェックのため良く使われる徒手検査テスト
【治療者向け情報】肩関節のチェックのため良く使われる徒手検査テスト SLAP test(O’Brien’s Testオブライエンテスト) 上方関節唇損傷のテストです。腕を回内して前に挙げて、術者が [...]
草野球チーム所属の選手 それ、あってるの!?
草野球チームに所属している方へ 草野球チームに所属していて、週末だけプレーしている学生の方や社会人の方たちがいます。結構そういった方たちの中で肩や肘を痛めている方はたくさんいます。チームによっては肩肘を痛めていない人を見 [...]
体にまつわるミニコラム~体幹と全身バランス~
体幹と全身バランス 体幹とは、頭部と四肢を抜いた体の中心を指すものです。この体幹が重心の中心となることがほとんどだと思います。そして、動作が始まることによって重心が移動します。姿勢の変化には、重心移動が伴うとも言えます。 [...]
身体を知ろう!筋肉編
筋肉の損傷が起きると・・・ 筋肉は収縮する方向に向かって筋肉繊維が規則正しく並んでいます。ボールを投げる動作も打つ動作も筋肉が規則正しい方向に縮み合って収縮する事で動きます。 プレー中のケガや、同じ動作の繰り返しで筋肉の [...]
保護中: 個別リハビリメニュー配信(本人限定)2013-2-23
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
アイシングはするな!?・・・の意
プロ野球のピッチャーが登板後に包帯をぐるぐる巻きにして肩肘を冷やしているのを良く目にします。今や常識となったアイシングですが、少年野球の子供たちに関してはアイシングには注意が必要です。 アイシングには冷やして炎症を鎮める [...]
保護中: 個別リハビリメニュー配信(本人限定)2013-2-2
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
インナー負荷テスト 結果報告
インナーテスト結果報告2012年12月実施 昨年12月にインナー負荷テストを野球をしている中学生・高校生の方々を中心に実施させていただきました。別紙のとおり結果をご報告させて頂きます。ぜひ投球障害の予防に役立つものと思い [...]
インナートレーニングだけやれば野球肩は治るか!?
野球肩克服へのヒント インナートレーニングだけやれば野球肩は治るか!? 野球の肩のトレーニングと言えば、インナートレーニングですが、ただ闇雲にインナーマッスルを鍛えれば野球肩は治るかと言えば、治療経験から言ってそうではあ [...]